日産ノート e-powerをレンタカーで借りた。まず最初にe-powerとは何か?
e-powerとは?
駆動は100%モーター。バッテリーの充電の為だけに別途給電用に特化されたエンジンが搭載されていて、ガソリンエンジン車と同じようにガソリンスタンドで給油する。プリウスなどとの違いは、エンジン部分が駆動には全く関わらない点。より細かい概念については下記のサイトが分かりやすい。
シリーズハイブリッドとレンジエクステンダーEVの違いは? – newcars.jp(ニューカーズ)
3つの走行モード
『ECO』とスポーツモードの『S』、そして『ノーマル』がある。このうち『ECO』と『S』は回生する為か、アクセルオフにするとエンジンブレーキ以上に減速し、最後には止まってしまう。最初は随分と戸惑ったが、慣れればブレーキペダルに全く触らずに走行が出来る。これは渋滞ではかなり楽だった。この時、ブレーキランプは勝手に点灯するらしいのだが、どの程度の頻度で点灯するのかは分からなかった。敏感に反応するタイプであれば、もしかしたらパカパカブレーキを踏む、後ろにつくのが嫌なタイプのドライバーに見られたかもしれない。『ノーマル』モードは普通のクルマと挙動が変わらないが、恐らく最も燃費効率が悪い。最初の2つのモードに慣れれば、不要と思われる。
走行性能
まずかなり速い。現代版、羊の皮をかぶった狼。小型車だと思って下手に煽ったら、それなりのスポーツカーでなければ痛い目に合うこと必須。ただ、エンジン車の様にスピードと共にエンジン音も高まる、という訳ではないので、知らない間についスピードが出てしまう、という怖い側面がある。
首都高を走ってみたが、回生が発生するモードにおいては、アクセルオフとともに即減速するため、荷重がすぐに前方に移って、コーナーが走りやすい。高速域の加速は低中速域ほどではないが、必要にして十分。
一方で、エンジン車であれば、高速道路の方が燃費がよくなるが、このクルマは逆。他のハイブリット車は連続高速運転時にはエンジンもうまく使って燃費を向上させてるらしいが、駆動が100%モーターのこのクルマは回生の機会が少ない高速道路ではどうしてもバッテリーに負担がかかり、エンジンが回る機会が多くなってしまう。
ボディ剛性はかなりあると思う。その点もすごく安心。一方で、乗り心地はさほどよくない。ま、私としてはフニャフニャしてて乗ってる感じと合わないサスペンションだと酔ってしまうので、こちらのほうが好みなのだが。
エクステリア
細部は良く作り込まれてるのに、遠目にみると目立つところが全くない、というマーチなどにも通じる不思議な今の日産のデザイン。私は結構好きで、これこそ大衆車のお手本の様なデザインだと思う。少し脱線するが、世間ではプリウスのデザインは酷評を受けているようだが、これも私は結構好きだったりする。ただ、大衆車にほどこすデザインではない、という気も大いにする。スポーツカーが欲しい訳でもない50代、60代のユーザーがあのデザインを好ましいとは思わないだろう、と想像する。だから攻めたデザインならいい、と言うわけではなく、スタンダードな中にも現代の技術でないと出来ない意匠を凝らすというそういう姿勢が求められると思う。そういう意味ではノートの、地味ながらもよくまとまっているデザインはもっと評価されてもいい気がする。
ちなみにインテリアは、まあ普通。この手のクルマはインテリアもエクステリア同様、奇をてらっていない方が良い。
まとめ
よく出来たクルマだと思う。止まる、走る、曲がる、全てにおいて高レベル。使い勝手もガソリンエンジン車と全く変わらない。e-powerということで、過度な燃費向上を期待すると肩透かしを食らうかもしれないが、燃費のいいおとなしめのデザインのホットハッチとでも思えば、かなり満足度は高いと思う。普段使いにはとてもいいだろうなぁ・・・欲しい(笑)