アドレスV125(K6) メンテ計画。〜リアショック交換〜

あきらかに前後のサスペンションがヘタっているので、まずは取り外しの簡単そうなリアショックから交換。買ったのはカヤバのSG325。

Amazon | カヤバ(KYB) GASリヤショック SG325

特にアドレスV125対応とは謳われていなかったが、アマゾンのレビューを信じ購入。たしかに付属のカラーを使えば、そのままポン付け出来た。ただし、アドレスV125の場合、リアショックの上部のボルトを露出させるのに、サイドカバーを外さねばならず、メットイン・スペース、リアキャリア、リアコンビネーションランプ、これらを全て外さねばならないので、結構手間だった。

写真はオリジナル・サスペンションの上部ボルトを露出させた状態。

 


上がオリジナルのサスペンション。下がカヤバのSG325。SG325の方が若干長い。

 

取り付けの際にちょっとしたトラブル発生。SG325、左右の向きの違いがあった。俺は前後の向きは特にないのだろうと思って、適当に組んでしまったのだが、なぜか下側のボルトがちゃんと締まらない。よーく見てみると下側のネジだけネジ穴が切ってある。あぶなくねじ山を潰してしまうところであった。リアサスの下部のネジ穴が盛り上がっているほうがバイク側に向くのが正しい取り付け方。気をつけよう。

 

さあ、乗ってみよう。
いろいろ元に戻して早速試乗。か、硬い(笑) こんな硬いの初めて・・・と思うぐらい硬いが、確かに地面に対する追従性は感じる。特にコーナーでアクセル・オンにした時にちゃんとリアタイヤが付いてきている感じがするので、安心感がある。

とは言え、やはり硬い。幸いなことに5段階のスプリングプリロード調整可能で、デフォルトの状態では一番硬いところから1段落としてあった状態だったので、さらに1段柔らかくすることに。うむうむ、これでもちょっと硬いが大分腰への負担が減った。

ただ、調整のリングが、ひっかけスパナ、あるいはウォーターポンププライヤーなどやや特殊な工具が必要で、結局ウォーターポンププライヤーを買い足したのが余計というか、さらなる出費を呼んでしまった。

リアショック交換は自分で出来る。
アドレスV125の場合、メットインスペースを外さなくてはならず、手間は多いが、作業的にはさほど難しくなかった。ただ、リアキャリアを固定するボルト、リアショックの上下ボルトぐらいはきちんとメーカー指定のトルクで締めたい。トルクレンチ買うのもったいないなぁ、と思う人はやらないほうがいいかも。

さあ、こっからさらに10年乗るぞー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です