今更ながらハニービーにハマり中。

最近、ハニービーにハマっている。ハニービーというのは、室内専用のラジコンヘリコプター。もののはずみでQ-STEREというチョロQのラジコンバージョンを買ったのだが、いまいち物足りず、これまたはずみで、ラジコンヘリコプターならいくらなんでもそこそこ楽しめるだろう、ということで購入したのだった。最初は、ヘリ-Qを買うつもりだったのだが、ネットの評判を見てみると圧倒的にハニービーの評価の方が高かったので、ハニービーのアパッチタイプを購入した。3700円ぐらいだったろうか、ラジコンヘリということを考えれば、そんなに高い値段だとは思わなかった。

さて、買ってきて、充電して待つ事30分。(実際は20分ちょっとぐらいだろうか) およそ5分のフライトが可能ということで早速6畳の自室で飛ばしてみたが、あらぬ方向に飛んでいってすぐに障害物にぶつかって墜落。その間およそ30秒。派手に壁にぶつかったので、これで壊れては洒落にならん、と思って、急いで本体を回収したが、故障箇所は一切なし。というか、このとき初めて本体は発砲スチロールで出来てることが分かった(笑)

ま、そんなことで何度もチャレンジするのだが、飛んではあらぬ方向に行ってすぐ墜落、の繰り返し。こりゃあ変なもの買っちゃったかな、と思ったが・・・。

ある程度、コツをつかんだら、離発着こそ出来ないが(つまり毎回墜落で一遊びが終わる(笑))、風が落ち着けば、ホバリングぐらいは出来るようになる。

操縦上達のちょっとしたコツとしては、2chのハニービーは右旋回で弧を描きながら前進、一方、左旋回はその場で旋回という癖があるので、そのあたりを頭に入れながら操縦する。また、操作よりワンテンポ遅れて、旋回を始めるので、過度にスティックを倒さないこと。天井付近に近づくと思いっきり天井に吸い込まれるので、上昇レバーを緩める必要があるが、天井を離れ始めると今度は急激に落下するので、落下し始めたと思ったら、しばらく上昇レバーを全開に入れる。また、通常のホバリングの状態で、どちらに旋回するかを見て、トリムを調整するのだが、ヘリ自身が巻き起こす風流に本体が翻弄され、また壁近くによっても同様なので、あまりトリム調整にやっきになり過ぎず、その場の風の流れを読みながら、今現在ヘリが右に回りやすいのか、左に回りやすいかを把握して、旋回しやすいほうの逆方向により多くスティックを倒すと安定が得られやすい。

・・・とそんなことで、すっかりハマッてしまった訳である(笑) あんまりに面白いので、調子に乗って、今度はハイパータンデムという機種を購入。こちらは前後にローターが2つある機種。しかも3ch仕様で前進も可能。

このハイパータンデムは2chのハニービーに比べるとかなりのじゃじゃ馬。普通の状態で飛ばすと、あっという間に前進して壁に激突する。その間2秒ぐらいだろうか(笑) こちらの機種には左右のトリムだけではなく、前後のトリムもあるので、前後のトリムを思いっきり後ろ側にしたところ、イノシシのように直進する癖はなくなり、ふわっと上空に浮き上がった。それでもタンデムの方が圧倒的に操縦が難しいが、前進も出来、旋回もアパッチと違って、進みながら旋回するのではなく、ちゃんとその場で旋回してくれる。そういった意味ではうまくなれば、こちらのほうが操りがいがある。またタンデムはツインローターがかもし出すサウンドが渋い。決してうるさくないはないのだが、なんだか本格的な感じがする。青のLEDによるサーチライトも部屋の電気を暗くして操縦するとあたかも周囲を捜索しているかのようでかっこよい。

そんな訳で、久々にオモチャに心からハマってしまった。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です