いやあ、打てないっす。一時はTwitterで「完全に掴んだ。」と豪語するほど自信を深めたのだが・・・。
ただ、バッティングセンターで的を狙うにはいいんじゃないか、という効率的な打ち方は発見した。その名も『超ノーステップ打法』。
これはどういう打法かというと・・・。
その前に『ノーステップ打法』の代表的な選手と言えば、カージナルスのプホルスではないだろうか。
ごらんの様に大きく足を開いて、その場の体重移動だけの打つのが特徴。日本だとT-岡田や中田翔がこのタイプ。この打法の何が良いって、視線の上下動がほとんどないこと。従って、ボールを長く見ることが出来る。後、これはプホルスに限ったことではないが、上記の動画で注目して欲しいのが、右腕のたたみ方。閉じたパンタグラフの様に完全に畳まれている。こうすうとバットのヘッドが後から出てきて、更に球を待てる。しかも、バットのヘッドが走るので、球に打ち負けない。
ただね。これを素人が真似すると、結構下半身がしんどい。(それでも真似てみれば分かるが、ミート率は確実に上がる) で、そこで私が提案するのが、『超ノーステップ打法』。
・・・早く結論書けよ、という話やね(笑) 上記のプホルスより構える足の幅を狭め、前後の体重移動は使わず、ほとんどその場でくるっと回る感じで打つ。もちろんノーステップで。更に、直前までボールを見るために、テイクバックは取らない。まさに構えたその場からバットを振り下ろす。そうすると、本当に球が良く見えるし、直前まで球を待てる。これが『超ノーステップ打法』。
しかし、注意点がある。これをやると軸足(キャッチャー側の足)に体重が残って、さらにその軸足が動いてしまうことがあるが、軸足が動くと視線も動いてしまうので、それではこの打法を取り入れる意味がない。軸足の親指と人差し指の間に釘でも刺さっている様な気持ちで絶対に軸足は動かさない。なるべく頭も動かさない。テイクバックがない分、フォロースイングを大きく。
これで練習すれば、安打の確率はかなり高い。
しかし、更に注意点。見た目は全く力感に乏しいので、遊んでるように見える。まあ、見た目はかなり地味。更には、体重を前にぶつけながら打つ訳ではないので、打球は多少弱くなる。これも、上記のプホルスの様に、肘をきっちり畳んで、ヘッドを十分に走らせることが出来たならば、多少リカバリー出来るのだが、肘を畳んで打つ、というのは、感覚的にはかなり不自然な打ち方で、かなり練習しないと習得出来ない。
で、私は飛距離が出ないのがいやで、結局、普通にステップする打ち方に変えたのだが(笑)、これだとやっぱり目線の上下動があって、元の木阿弥。だから最初は『超ノーステップ打法』を極めて、目線がずれない感触を体に覚えさせるよりないのかな、と思うが・・・。
以上、頭でっかちのボーノでした。そこまで打ちたいなら、素振りや筋トレもしっかりやれよ、という声が聞こえてきそう(笑)