WordPressのバージョンME2.2.3からWordPress日本語版2.5にアップグレードしてみた。
テスト投稿。
返信
WordPressのバージョンME2.2.3からWordPress日本語版2.5にアップグレードしてみた。
今現在、僕のメインのブログと言えば、このブログ・・・ではなく、「フォトログ・馬鹿ラッチ」。あちこち、コメント入れたり、ブログ村やトラックバック・ピープルにTB入れたり、と一生懸命宣伝している。まあ、我ながらお世辞にも写真がうまいとは思わないんだけど、やってて面白いし、みんなに見てもらいたいから、色々やるのも苦にならない。その代わり、他がお留守になってるんだけど・・・。
で、WordPressの話。
無事にWordPressのインストールし、テーマを選定。私が今回選んだのは
Lively Blog ? WordPress Theme?Blue Idea
理由は、前回使用していたブログ・馬鹿ラッチの青の雰囲気を引き継ぎたかったから。しかし、表示がうまくいかない。そして、そこからまたモニターとの長時間にわたるにらめっこの開始。
結局、インストール方法をよそのサイトに全振りしてしまう、という暴挙で終わった前回の記事であったが、これからWordPressを使おうという方に3点ほど注意して欲しい点がある。特に、1つのサーバーでWordPressを複数使う人には読んでもらいたい。
レンタルサーバー、ドメイン、そして、WordPress本体が揃ったのは前回の記事の通り。その次に必要なのは、サーバーにデータをアップロードするFTPソフトだ。
タイトル通りだが、後で自分でサーバーの引っ越しなどをやる際にまた役立つかも知れないので、備忘録として、とりえずここまで来るまでの記録を残したいと思う。