上記記事の通りtwitter利用率は8.2%だそうだ。これだけ利用してれば大したものだと思うのだが、それよりも私が問題・・・というかもったいないと思うのが、twitter利用者の中でもアクティブユーザーが少ないということ。
秋元 » ツイッターのアクティブユーザーは1500万人。アクティブ率20%。RJMetrics社の調査から
これを純粋にかけ算すると、twitterをアクティブに使っているネットユーザーは8.2%×20%で1.64%? 結構少ないなぁ。
上記記事の通りtwitter利用率は8.2%だそうだ。これだけ利用してれば大したものだと思うのだが、それよりも私が問題・・・というかもったいないと思うのが、twitter利用者の中でもアクティブユーザーが少ないということ。
秋元 » ツイッターのアクティブユーザーは1500万人。アクティブ率20%。RJMetrics社の調査から
これを純粋にかけ算すると、twitterをアクティブに使っているネットユーザーは8.2%×20%で1.64%? 結構少ないなぁ。
2010/02/2〜2010/02/27までのつぶやき
2009/02/14〜2010/02/20までのつぶやき!
最近、IT・・・というか、ネット関連の取材をしてて感じたこと。
ネットには”集合知”というものがあって、例えばウィキペディアが良い例だが、下手な専門家に聞くよりも、ウィキペディアを見たりした方が、より深く正確な情報が引き出せたりする。それは個人のブログのエントリーでも同じで、あまりにつまらない記事だったら、そもそもコメントがついてないことで、そのブログがどれぐらい支持されているのかが想像がつく。人気だが、明らかな間違いが含まれていたり、内容が偏っていたりすると、それが例えエライ学者先生のブログだろうが、コメント欄に容赦のない批判が掲載される。(ブログ所有者が許可すれば、だけど)
そんな訳で、ネットでの情報収集というのは、ちゃんと周辺も見ていけば、実際に取材するのと同等かそれ以上の確かな情報が得られる。だからネットで情報を得るというのは、楽だけど、信頼性が無い、とかそういう評価はもう当てはまらないと思う。
しかし、如何せんネットには情報があふれ過ぎている。そんな訳で、これからはいかに情報の取捨選択をスマートにやっていけるか、というのが、恐らく多くの現代人の課題になってくると思う。
2010/02/07〜2010/02/13のつぶやき
今週は意外とお役立ち情報を発している・・・かも?
2010/01/31〜2010/02/06までのつぶやき