レキシ。

最近、歴史が面白いと思うようになって来た。・・・この事、少し前にも書いたろうか?まあいいや。こういうのも年齢によるものなのだろうか、私の場合、40歳になる前に歴史に興味を抱いたことなど全くなかったのだが、それでも以前より時事問題には興味を持つようになっていて、そこから徐々にではあるが、現代政治学、地政学、日本史、世界史と興味が出てきた。高校生の時は世界史なんて一番嫌いな授業だったが・・・。確か、ソフォクレスとかヘロドトスとかの人名が全く覚えられず、そこで完全に戦意喪失していた気がする(笑)
続きを読む

歴史を科学する。

 
歴史の参考書を読んでいたら、冒頭に『歴史学は科学的に検証されていない時点で学問として未熟である。』とか書いてあって、この人は唐突に何を言い出すんだろう?と思って、読み進めてみたら、物理学でも数学でも、物事を単純化、抽象化して、その後に公式を発見し、その公式を利用して更に新たな事象の証明、発見をしているが、歴史学というのはそういった段階に達していない、みたいなことが書いてあった。
続きを読む

レキシ。

 
最近、ずっと日本史と世界史の勉強をしている。どうしてこんなことになったのか? もし、半年前の自分が将来の自分が今、歴史の勉強してる、と聞いたら冗談だろ?と言うと思う。いきなり猛烈にハマる性格は相変わらず。

こうなるきっかけを思い起こせば、嫁さんがよく見てる『久米書店』というBSの番組があるのだが、そこで茂木 誠という人がゲストで出ていた回があった。そこで紹介していたのがこの本。
続きを読む