【ポタアン・レビュー】iPhone7でイヤホンジャックが省略され、いよいよ OPPO HA-2 の時代が来た?

 
私の中で、DAP(Digital Audio Player)としてのiPhoneの音質はどうなのか?という疑念が常に頭の中にあって、悩んだ挙げ句、結局、ポータブルアンプを購入するに至った。その私の初代のポタアンが前にもレビューを書いたONKYOのDAC-HA200。

人生初のポタアン、DAC-HA200、レビュー。

あっという間のポタアン乗り換え
デザインもよいし、いいポタアンだと思ったのだが、正直、DAC-HA200を買った時点から、OPPOのHA-2は気になっていた。小さくてスタイリッシュなデザイン。”384 kHz/32bitまでのPCMデータおよび11.2 MHz (DSD256)までのDSDデータの再生が可能”(メーカーサイトより)というポタアンとしては、ハイレゾ再生に置いて死角のないスペック。ただ、実売価格がONKYOのものより2倍近くしたため、まあ最初のポタアンだし、実際使い続けるかどうか分からないから・・・という理由で人生初のポタアンはONKYOのDAC-HA200を購入した。いざ通勤時に使いはじめると、ポタアン自体が大きくてかなり邪魔ではあったものの、ビジネスバッグのポケットにポタアンを入れて、そこからLigthtningのケーブルを伸ばし、ポケットに入れているiPhoneにつなぐ、といういささか大げさな格好をしながらも、結局そのスタイルを確立し(?)、ずっと使い続けていたので、まあ、これならこれからもポタアンを使い続けるだろう、と確信。その時に、私の脳内で「HA-2に乗り換えちゃえよ。」という悪魔の囁きが(笑) 結局、かなりの短期間でHA-2に乗り換えてしまったのであった。
続きを読む

接点復活剤でイヤホン復活?

 
【レビュー】Q-music QE80を使ってみた。

以前、上記の記事を書いて以来、ずっとこのイヤホンを使っている。

さて、一応当記事を理解して頂くための前提知識として書いておくが、このイヤホンは、イヤホン本体とケーブルが丁度、イヤホン本体の付け根、つまり耳の辺りで、mmcxという規格の端子で接続されていて、いざケーブルが断線してしまった!という時でも、ケーブルだけ買い換えれば、済むような構造になっている。
続きを読む

2.5mm 4極(バランス) → 3.5mm 3極(アンバランス)の変換ケーブルを作った。

 
俄然、マイブームと化しているイヤホン道だが、結局、あれから「OPPO Digital OPP-HA2」というポータブルアンプを購入し、HA-2が対応する4極グランド分離出力を体感する為に、4極対応のケーブルを別に買い足すという散在ぶり(-.-;)

ちなみに4極とかって一体何の話?という方はこちらの記事の解説がわかりやすいので興味があれば、見て欲しい。

“4極グランド分離出力”はなぜ高音質なのか? OPPOのポタアン「HA-2」とヘッドホン「PM-3」で検証 (3/5) – Phile-web
続きを読む

【レビュー】Q-music QE80を使ってみた。

 
前回記事「ついにQ-music QE80購入。」の続き。やっとQ-music QE80のレビュー。

Fidue A83と比べると、ケースが小さくなり、イヤーチップの一部や、フライトアダプターの付属品が省略されているが、値段差を考えれば、それでもまだお釣りがくるほど。
続きを読む

ついにQ-music QE80購入。

 
前回」の記事の続き・・・結局新たにイヤホン買った。SE530ぐらいの音は欲しいが、既婚となった今、昔みたいにイヤホンにさっと5万円出せるほどの余裕はない(笑) だが音のダウングレードはしたくない、とないものねだりを延々としていたら、こういうイヤホンを見つけた。
続きを読む

私のイヤホン遍歴と新しいイヤホン購入問題。

 
音楽を聞くシチュエーションの9割5分以上は外出時なので、イヤホンにはそこそここだわっている。こだわっていると言っても、あれやこれや試聴したわけでもないし、ポータブルアンプなどを試してもいないし、これからも使うつもりもない。あくまでDAP(Digital Audio Player)直挿しのイヤホンの音にはある程度こだわっているという話。(説明がヤヤコシイね・・・)
続きを読む