二日目は暑すぎたのでレンタカーで回りました。明日香地方では石舞台古墳を見ようとした時に豪雨に見舞われました。蘇我馬子の呪いでしょうか・・・
場所は、薬師池、唐招提寺、飛鳥板蓋宮跡、石舞台古墳、飛鳥寺です。
ギャラリー:奈良
![]() |
古都巡りをもっとしてみたいです・・・。 |
7/31から8/1にかけて奈良に行って来ました。奈良は良かったんですが、快晴35.1度の天気にはやられました・・・。別に桜や紅葉の時期でなくてもいいですけど、真夏の盆地は避けるべきかも、です。
ちなみに写っているのはざっと、興福寺、奈良公園、東大寺大仏殿、東大寺二月堂、春日大社です。
ギャラリー:奈良
![]() |
機会があったらまた行きたいです。 |
昨日(2015/07/13)、靖国神社のみたままつりに行って来ました。参道の両脇にならぶ提灯が圧巻。今年は屋台などがありませんでしたが、ここに限ってはそういった出店はない方がいいような気もします。70年間平和が続いたことに感謝しつつ・・・・
ギャラリー:みたままつり
![]() |
気に入って頂けましたら、拍手ボタンなんぞを押して頂けると幸いです。 |
川崎市麻生区にある浄慶寺の紫陽花が綺麗だということで行って来たんですが・・・まあ見事に旬は過ぎてましたね。しかしながら、妙な羅漢さん達が出迎えてくれました。
ギャラリー:浄慶寺の紫陽花と羅漢
![]() |
気に入って頂けましたら、拍手ボタンなんぞを押して頂けると幸いです。 |
いくつになっても心は大学生の3人組で、初冬の鎌倉を巡りました。生憎の大雨でしたが、おかげで良い写真が撮れたと思います。またどこかに写真を撮りに出掛けたいですねぇ。
ギャラリー:kamakura
![]() |
気に入って頂けましたら、拍手ボタンなんぞを押して頂けると幸いです。 |
先日、神奈川県麻生区にある王禅寺というところに行って来ました。なかなか風情のある良いお寺でした。写真は少し前のものなので、木々はまだ紅葉していませんが、今ぐらいは丁度色づいているのではないでしょうか。
ギャラリー:王禅寺
![]() |
気に入って頂けましたら、拍手ボタンなんぞを押して頂けると幸いです。 |
今年も初詣は近所の大麻止乃豆乃天神社(おおまとのつのてんじんじゃ)に行って来ました。山の斜面にある、普段は全く人気のない神社ですが、元日の午前0時を回った1時間ぐらいだけ行列が出来ます。独特の風情がある素晴らしい神社だと、いつも思っています。
ギャラリー:大麻止乃豆乃天神社
![]() |
気に入って頂けましたら、拍手ボタンなんぞを押して頂けると幸いです。 |
最近のコメント