Posts in Category: デジタル一眼レフ

椅子。

imgp6026.jpg

撮影場所:恵比寿ガーデンプレイス

にほんブログ村 写真ブログへ 皆様の応援ポチが明日へのエナジー。

  

芝桜の丘・後編 〜秩父・羊山公園〜

imgp5884.jpg

お約束通りの秩父・羊山公園の芝桜の丘、後編です。土曜からの4連休、秩父方面へ行かれる方の参考になりますかね〜。

秩父小旅行の顛末の詳細はこちらのブログに載せております。宜しければご覧下さい。

馬鹿ラッチ2.0 » 秩父・芝桜の丘に行ってきた。

芝桜ギャラリー:後編

IMGP5855.jpgIMGP5858.jpgIMGP5859.jpgIMGP5860.jpgIMGP5862.jpgIMGP5864.jpgIMGP5865.jpgIMGP5868.jpg

IMGP5869.jpgIMGP5870.jpgIMGP5873.jpgIMGP5875.jpgIMGP5877.jpgIMGP5881.jpgIMGP5883.jpgIMGP5886.jpg

にほんブログ村 写真ブログへ 昨日に引き続き、皆様の清き応援ポチ、よろしくお願い致します。

  

芝桜の丘・前編 〜秩父・羊山公園〜

imgp5852.jpg

急に思い立って、思いきって秩父まで行ってきました。目指すは連休中が見頃という芝桜の丘。しかし、皆さん、考えは同じの様で凄い人出でした・・・。

秩父小旅行の顛末の詳細はこちらのブログに載せております。宜しければご覧下さい。

馬鹿ラッチ2.0 » 秩父・芝桜の丘に行ってきた。

芝桜ギャラリー:前編

IMGP5822.jpgIMGP5824.jpgIMGP5825.jpgIMGP5826.jpgIMGP5830.jpgIMGP5833.jpgIMGP5840.jpgIMGP5841.jpg

IMGP5842.jpgIMGP5847.jpgIMGP5848.jpgIMGP5849.jpgIMGP5850.jpgIMGP5851.jpgIMGP5853.jpgIMGP5854.jpg

にほんブログ村 写真ブログへ 皆様の清き応援ポチ、よろしくお願い致します。

  

雨のツツジ

imgp5766.jpg

先日の土曜日の写真ですが、小雨の降るなか、近所に咲き乱れているツツジ達を写真に収めてみました。
ちなみに今回の記事の写真は全てアポランターで撮影しております。

ギャラリー:雨のツツジ

IMGP5756.jpgIMGP5757.jpgIMGP5759.jpgIMGP5760.jpgIMGP5762.jpgIMGP5767.jpgIMGP5773.jpgIMGP5775.jpgIMGP5778.jpg

にほんブログ村 写真ブログへ たまには思いきって雨の日にも一眼を持ちだす勇気が必要だなぁ、と思う今日この頃。応援ポチよろしくお願い致します。

   

幕末の浅草寺、五重の塔。

njqpg313-20080422051036.jpg

・・・というのは真っ赤な嘘で、先日遊びに行った浅草で撮った写真を下記サイトで、幕末風写真にして遊んでみました。

幕末古写真ジェネレーター -写真を江戸〜明治期の古写真ぽくします-

あまりに面白かったので、2、3・・・どころではなく、大量に幕末風写真を製造してしまいました。詳細は下記ギャラリーをどうぞ。

(にせ)幕末ギャラリー:浅草

24mnxh-20080422051114.jpgy0sgc2z6l3-20080422051149.jpgjqartrfd-20080422051224.jpgamchze4k-20080422051537.jpg2lxqcz3x3l-20080422053537.jpg8ky9o5-20080423020721.jpgpvf9d-20080423020756.jpgr74z3527-20080423020913.jpg

phu08m-20080423030618.jpgx5dxx3c-20080423030949.jpgpxyvv0la6i-20080423031352.jpghyej6x-20080423031437.jpgwilotmkv-20080423031824.jpgxxi7iwry-20080423031905.jpgvh4joh-20080423032020.jpgx436cag-20080423032214.jpg

にほんブログ村 写真ブログへ ひと笑いでもありましたら、応援ポチ、よろしくお願い致します。

 

※当ブログではSafari、Firefox3での閲覧を推奨しております。

夜なのにヒルズ族。

imgp5736.jpg

会社の帰り、赤坂から六本木まで歩いて、六本木ヒルズを少しだけ撮影。思えば、久々に夜の街をプチ徘徊した様な気がします。
ちなみにこの写真、ISO感度1600です。今までISO1600は使えないと思っていたのですが、被写体によっては十分つかえますねぇ。特にブログサイズに縮小するとほとんど分からないのではないでしょうか。

にほんブログ村 写真ブログへ 応援ポチなどを頂けると望外の喜びです。

  

調布・鬼太郎巡り その参。

imgp5572.jpg

今回は「鬼太郎茶屋」後編です。鬼太郎巡りシリーズはこれにて完結。ご覧いただきありがとうざいました。

ギャラリー:「鬼太郎茶屋」後編

IMGP5562.jpgIMGP5564.jpgIMGP5565.jpgIMGP5566.jpgIMGP5568.jpgIMGP5574.jpgIMGP5575.jpgIMGP5577.jpg

IMGP5581.jpgIMGP5583.jpgIMGP5584.jpgIMGP5585.jpgIMGP5586.jpgIMGP5590.jpgIMGP5591.jpg

にほんブログ村 写真ブログへ 「夜は墓場で運動会〜」と思わず口ずさんでしまった方、クリックお願いします。

   

調布・鬼太郎巡り その弐。

imgp5535.jpg

さて、今回はお約束通り、深大寺にある「鬼太郎茶屋」です。そこそこ枚数があるので、こちらは前編、後編で分けてご紹介したいと思います。

ギャラリー:「鬼太郎茶屋」前編

IMGP5534.jpgIMGP5538.jpgIMGP5539.jpgIMGP5540.jpgIMGP5541.jpgIMGP5542.jpgIMGP5543.jpgIMGP5545.jpg

IMGP5546.jpgIMGP5548.jpgIMGP5550.jpgIMGP5551.jpgIMGP5555.jpgIMGP5557.jpgIMGP5558.jpg

にほんブログ村 写真ブログへ 「ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ〜」と思わず口ずさんでしまった方、クリックお願いします。