Posts in Category: デジタル一眼レフ

ミッドタウンクリスマス

ミッドタウンクリスマス #1

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   ながーいクルマは長時間露光によって引き延ばされた訳ではありません(笑)

 

WHITE KITTE

WHITE KITTE

東京駅のほど近くにあるKITTEビルですが、現在WHITE KITTEと称して中の吹き抜け部分に大きなクリスマスツリーが展示してあります。12/25までやっているようです。KITTE 6階の空中庭園と合わせての見学がお勧めです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   気に入って頂けましたら、拍手ボタンなんぞを押して頂けると幸いです。

ヒビヤアカリテラス2015

ヒビヤアカリテラス2015にて #4ヒビヤアカリテラス2015

日比谷公園で11/27-28に行われたヒビヤアカリテラス2015に行って来ました。開催期間が短いので知る人ぞ知るイベントだったかもしれません。LEDが中心のイルミネーションの中、ひとつひとつロウソクが灯されたイルミネーションは独特の暖かみがありました。

ギャラリー:ヒビヤアカリテラス2015

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   隣で魚眼レンズを活かしたとても素敵な写真を撮ってる人がいましたね・・・いいですね、魚眼レンズ(笑)

 

東京駅舎 from KITTE 空中庭園 〜広角編〜

東京駅 from KITTE

広角レンズ買ったら再びここで撮影したいと思っていたので、再度、KITTEの空中庭園に来ました。高層ビル群に囲まれる東京駅を見ると12mm(35mm換算約18mm)でもまだ狭い感じもありますが、それでもほとんどの風景が一枚の写真に収まっていい感じです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   気に入って頂けましたら、拍手ボタンなんぞを押して頂けると幸いです。

中野にて。 〜DA12-24初撮り〜

中野にて

とうとう超広角のズームに手を出してしまいました。このレンズ、そこそこの値段なので、トレード要員にDA18-135、FA28、DA18-55II、DA55-300を某フジヤカメラに持って行きました。DA18-55II、DA55-300はカビルンルンがいたらしく、ほぼただ同然の値段での引き取りでした。DA18-135も手放す方が多いようで、中古のところに既にいっぱい置いてあったのを見て、大した値段にならないだろうな、と思っていましたが、まあその通りでした。FA28はあまり手放したくはありませんでしたが、そうは言っても使ってあげてないのと、そもそも値段の付くレンズを持っていかないと買えない財政でしたのでさよならしました。

そんな訳でようやっとこの超広角のズームを手に入れました。最近はDA16-85をよく使っているのですが、16mm側で撮ることが多く、DA16-85が仮にもっと広角域があるのであればそちらで撮っていたであろう場面も多々あった様に思います。超望遠ももちろん欲しいのですが、値段も張りますし、年に何度使うか分からないので、今回は実働回数が多そうなこちらにしました。風景写真などできっと活躍してくれることでしょう。

と言う訳で、取りあえず近くのエクセルシオールでいそいそとニューレンズを取り付けた後で、撮影した一枚。何の変哲もない写真ですが・・・。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   気に入って頂けましたら、拍手ボタンなんぞを押して頂けると幸いです。

にゃんだ、チミは?

にゃんだ、チミは?

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   あんまりでかいレンズの玉を向けられると嫌がるそうですね、猫は。

 

羽田空港 国際線旅客ターミナルにて。

羽田空港 国際線旅客ターミナルにて #5

久々に羽田空港に遊びに行きました。今回行ったのは国際線旅客ターミナル。ここの展望台は飛行機の離発着を見る為のベストポジションではないようですが、和を意識した空間が面白いターミナルでした。

ギャラリー:羽田空港 国際線旅客ターミナルにて

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   気に入って頂けましたら、拍手ボタンなんぞを押して頂けると幸いです。

水元公園にて

水元公園にて #2

昨日、友人の家を訪ねたついでに葛飾区にある水元公園に行ってきました。葛飾区と言うよりは、実際には東京都葛飾区と埼玉県三郷市、八潮市の狭間と言った方が正しいかもしれません。旧利根川の治水事業の結果残った灌漑用の貯水池を中心とした水郷公園だそうで、水と緑のコントラストがとても美しい公園でした。また、当日は雨上がりの晴れ間に恵まれ、澄み渡った空も楽しめました。本当に気持ちがよく、また是非行ってみたい公園です。

ギャラリー:水元公園

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   気に入って頂けましたら、拍手ボタンなんぞを押して頂けると幸いです。