昔、編集ライター講座っていうの行ってて。僕は別に編集になりたい、とか、ライターになりたいとかそういうの一切なくて、正直にいうと、今の奥さんに、僕には文才があるから、そういうのを勉強してみたら?とか、そんな風にそそのかされて行った訳。(注:「今の奥さん」というのは別に昔、別の奥さんがいた訳ではなく、当時はまだ結婚前だった、ということ) しかし・・・講座には編集者、ライターになりたい!と強く願う20歳代の子達がいて、その子達は、紆余曲折ありつつもちゃんと編集者やライターになってる。本当に凄いと思うし、その一方で、大した理由もなく受講してた自分を恥じるというか(笑)
続きを読む
「日々の日記」カテゴリーアーカイブ
今更、TM Networkにハマる。
TMいいよねぇ。昔のTMのPV見てたら思いの外かっこよくて、古いアルバムを2枚ほど買ってしまった。「Gorilla」と「Self control」。聞いたら、どうやら初めて聴いたアルバムではないようだった。おそらく中学か高校の頃に聴いたが、その時のヘビーローテーションにはなってなかった、というパターンか。「dress」と「Gift for Fanks」はよく聴いてた記憶はあるのだが・・・
続きを読む
日記書こうかな、と。
どんなつまらないことでもいいから、また日記書こうかな、と。ブログじゃなくて、日記。あくまでアクセス数目的ではないやつ。・・・別にアクセス数目的の記事が悪い訳じゃないないが、あくまで自分のために書きたいのと、ほんの少しの文章量でもいいからたくさん書きたいから。・・・と言いながらこの一回で終わってしまうかもしれないが(笑)
続きを読む
胃カメラ飲んだった。
最近短い文章やすぐに流れてもいいことはfacebookに書くんだけど、今回の記事は検索で見に来る誰かの役に立てばいいと思い、久々にブログに綴ることにした。
さて、本題。昨年末ぐらいから今までにない胃痛に苦しむようになり(具体的には、胃痛、胸焼け、軽い吐き気など)、正月を越してからは、胸焼け、吐き気で眠りづらい、食事があまり取れない、など、過去に経験がないほど悪化したので、正月早々近所の内科へ。PPI阻害薬なる、かなり強力な胃酸を抑える薬をもらったのだが、それでも症状は多少良くなったものの一進一退。その旨医師に告げると、取りあえず胃カメラ飲みましょうか、とのこと。かくして紹介状を書いてもらい最寄りの大病院で内視鏡検査をする運びとなった。
玉子屋@サラメシ
最近の好きな番組で『サラメシ』という番組がある。この番組は、サラリーマンの昼食風景をリポートする番組なのだが、色々な職種の業態がかいま見えて面白い。
で、その『サラメシ』で取り上げられてたのが『玉子屋』。玉子屋といえば、今いるオフィスビルで『○○○』としのぎを削る仕出し弁当屋。弁当屋の工場が動き出すのは深夜。そして9時からの注文受け付けで、ドカドカと注文が入る。俺の記憶だと確か3万食とかだった気がしたが・・・。そして、オーダーの様子を見ながら、責任者がトータル注文数を少し少なめに予想して、最後に少し足りない分を工場に追加注文して終わる。
続きを読む
トイレのトラブル、2万5000円!?
先日、自宅のトイレが詰まってしまって・・・。まあ、備えあれば憂いなし、というお話。
以下、先週木曜日の手記。
続きを読む