ハニービー、徹底比較。

またまたハニービーの話。これは究極の癒しだと思う。・・・ま、究極ってのはものすごく言いすぎだけど、なんだろうね、僕はたばこを吸わないから分からないけど、気分転換にちょうど一服、てな感覚に似てるんじゃなかろうか。プロポからハニービー本体に充電して、30分弱。しばらく他の用事を済まして、充電完了を確認したら、早速飛ばしてみる。大体7分ぐらいは飛ぶんじゃないかな。ゆっくり右旋回でぐるぐる回すもよし、上昇下降を繰り返すもよし、ホバリングで一箇所にとどまらせるもよし、ちょっと頑張って離発着に挑戦してみるもよし。まあ、とにかく飽きることがない。

私の場合、最初にアパッチを買って、その面白さにハマり、続けて、ハイパータンデム、そして最近、ミニビー、ビューマックス、と結局4台もハニービーを保有している。まだ買って日は浅いが、一応経験者として、ハニービーに共通する特徴や、それぞれ特有の特徴などを書いてみようかな。

続きを読む

本当の日記。

久々に日記でも書くかなぁ。最近、ずーっと風邪引いていて、う〜ん、約2週間ぐらいかな? ようやっと良くなってきた実感はあるのだけど、長く引きすぎたせいか、まだ 痰のからんだ変な咳が出る。どうやら肺にまで影響を及ぼしてしまったようだ。

続きを読む

FA35mm F2 ALを購入。

久々にレンズなんぞを買ってしまった。買ったレンズは表題通りのF35 F2 AL。金曜日、仕事がいつもより忙しくて、あ〜、こりゃ帰りになんか買い物しないと気が収まらないぞ〜、という気分になってきて、それで、帰りにそのまま新宿のマップカメラに直行してしまったんだな(笑)

まあ、事前にこのレンズが隠れスターレンズと言われる程の性能を持つ、とか、マップカメラでこのレンズが3万円切ったとかそういう事前の情報があってのことでもあるんだけど。

そんな訳で、今日、早速デビューさせたけど・・・。

続きを読む

今更ながらハニービーにハマり中。

最近、ハニービーにハマっている。ハニービーというのは、室内専用のラジコンヘリコプター。もののはずみでQ-STEREというチョロQのラジコンバージョンを買ったのだが、いまいち物足りず、これまたはずみで、ラジコンヘリコプターならいくらなんでもそこそこ楽しめるだろう、ということで購入したのだった。最初は、ヘリ-Qを買うつもりだったのだが、ネットの評判を見てみると圧倒的にハニービーの評価の方が高かったので、ハニービーのアパッチタイプを購入した。3700円ぐらいだったろうか、ラジコンヘリということを考えれば、そんなに高い値段だとは思わなかった。

さて、買ってきて、充電して待つ事30分。(実際は20分ちょっとぐらいだろうか) およそ5分のフライトが可能ということで早速6畳の自室で飛ばしてみたが、あらぬ方向に飛んでいってすぐに障害物にぶつかって墜落。その間およそ30秒。派手に壁にぶつかったので、これで壊れては洒落にならん、と思って、急いで本体を回収したが、故障箇所は一切なし。というか、このとき初めて本体は発砲スチロールで出来てることが分かった(笑)

ま、そんなことで何度もチャレンジするのだが、飛んではあらぬ方向に行ってすぐ墜落、の繰り返し。こりゃあ変なもの買っちゃったかな、と思ったが・・・。

続きを読む

SHURE、SE310を1ヶ月ほど使ってみて。

え〜、今日は、先日買ったカナル型イヤホン、SHUREのSE310のその後について。

僕はあまりエージングというのは信じないというか、その変化がわかるほどの耳を持っていないのだが、総じて言えば、前に持っていたE4Cに低音を足した感じ。前回も書いたけど、低音はSE310の方が誰もが指摘できるほど出ている。

ちょっと話が変わるけど、デンジャーマウスというプロデューサーがいる。ビートルズの「ホワイトアルバム」と、ジェイ・Zの「ブラック・アルバム」をミックスして、話題になり、その後、ゴリラズのアルバムやナールズ・バークレーのアルバムをプロデュースして一気に有名になった。

続きを読む

ザ・近況報告。

忙しいのは月末と請求書のチェックをしなければならない月の頭の数日ぐらいで、後は全くの暇。まあ、これで貰ってる金もまあまあというなら文句もないが、年収に換算するとぎりぎりワーキングプア以上ぐらいの賃金しかない。これだったら、多少残業があるところに移って、もうちょっと年収を増やしたいというのが本音。もっとも、今の仕事の現場が暇すぎて労働時間を短縮する対象になっているので、フルタイム勤務希望の私は、もしそうなったら異動することになっているのだが。

ま、そんな近況報告はともかく・・・。

続きを読む