Posts in Category: デジタル一眼レフ

梅ヶ丘の梅。

imgp3351.jpg

今日は羽根木公園に行ってきました。小田急線の最寄り駅が「梅ヶ丘」って、ぐらいですから、そりゃもう満開なのだろう、と勝手に期待を膨らまして行ったのですが、満開にはほど遠い状態でした。先週の強風で散ってしまったのか、それともまだこれからが本番なのか・・・。

ところで、今回初めて接写リングを屋外で試しました。手をプルプルさせながらの手持ち撮り・・・。露出の足りない写真が多くて、この写真も後からソフトで露出を+1ぐらい足しましたが、それでも半分以上はちゃんとピントの合った写真が撮れました。三脚も持参したのですが、誰一人三脚を広げてる人がいなかったので自粛。ただ、一人だけ一脚を使用している方がいて、あれなら人出の多い場所でもそれほど回りに迷惑かけずに撮影出来そうだなぁ、と、改めて一脚の良さを認識した次第でありました。

おまけ:「羽根木公園小劇場」(クリックで開演!)

 

にほんブログ村 写真ブログへ まさか一脚も買うんじゃないだろうね?と思った方、クリックお願いします。

  

これ、なんだ!?

imgp3037.jpg

神奈川県川崎市某所にて。木の根っこだ、というのは分かるんですが、この様な場所にどうしてこのような形で取り残されているのか・・・。今見ても不思議です。

にほんブログ村 写真ブログへ 新手のアート作品かも、と思った方、クリックお願いします。

 

親子の肖像。

imgp2460.jpg

今月上旬に行った江の島の写真から。今度江の島方面に行く時は、江の島にも行かず、江ノ電も追っかけず、ひたすら海を見つめてボーッとしていたいです。由比ヶ浜辺りで。

にほんブログ村 写真ブログへ 最近、海見てないなぁ、と思った方、クリックお願いします。

   

名もなき神社。

imgp3043.jpg

というのは嘘で、川崎市幸区にある「神明神社」の拝殿にての一コマなのですが、全国に数ある「神明神社」の中ではかなりマイナーらしく、検索してもこれといったデータがありませんでした。そんな訳で、僕の中の印象としてはやはり名もなき神社、です。

にほんブログ村 写真ブログへ 「FA24-90」もなかなか良い写りだな、と思った方、クリックお願いします。

  

せたまる専用。

imgp3157.jpg

またまた会社の帰りに寄り道。今日は、三軒茶屋にあるキャロットタワーに登って、夜景の撮影に挑戦したのですが、皆さんにお見せする程の写真は撮れず。ついでに寄った世田谷線の三軒茶屋駅での写真の方がまだ、面白みがありました。

で、写真の中央に写っているモノですが、調べたところによりますと、これは世田谷線専用の非接触型IC定期券・回数券「せたまる」専用の簡易自動改札機だそうです。

にほんブログ村 写真ブログへ 昔の世田谷線の方が風情があって良かったなぁ、とひそかに思っている方、クリックお願いします。

   

新橋の一夜。

imgp3104.jpg

久々に夜の写真。本日は会社の帰りに寄り道して、新橋から日比谷まで歩きました。サラリーマンの悲哀漂う写真が撮りたかったのですが、ガード下はどちらかと言えばオシャレなお店が多かったですね。・・・ニュー新橋ビルにでも乱入した方が良かったかな?

にほんブログ村 写真ブログへ 新橋で街頭インタビューを受けたことのあるサラリーマンの方、クリックお願いします。

   

休んでいるベンチ。

imgp2999.jpg

ベンチは普通、人が休憩する為のものですが、このベンチを見ていると・・・このベンチ自身が休憩している様に見えました。

にほんブログ村 写真ブログへ 「そんな、休むベンチだなんて・・・ありゃ、ほんとだ。」と思った方、クリックお願いします。

 

みなコケた。

imgp3029.jpg

一昨日、昨日と関東地方は暴風に見舞われまして(全国的に、かな?)、その間、もうちょっとマシな写真も撮ったのですが、今回はそれを象徴する一枚、ということで。

にほんブログ村 写真ブログへ なんとなく吉本新喜劇を思い出してしまった方、クリックお願いします。