Posts in Category: PENTAX K100D Super

K55。

imgp6877.jpg

本日、オークションで落札した、いわゆるK55とかP55とかいわれる、初代Kマウントシリーズの「smc PENTAX 55mm F1.8」が届いたので早速試写してみました。この写真は絞り開放から1段絞った状態です。
ボケ味もなかなかいいと思うのですが、まあ、正直、私には手持ちの「M50/1.4」とそれほど区別がつかないですね(爆) ただ、M50/1.4より銅鏡がほんの少し短いです。せっかく買ったんで、しばらくはK55を使って、その後の処遇はいろいろ考えませう。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   ビョーキは続くよ、いつまでも・・・(-_-;)
応援ポチ、よろしく、です。

 

インサイト。

imgp6841.jpg

友人のクルマを自宅前で撮影。10年ほど前のクルマですが、古さを感じさせないデザインでなかなかカッコイイです。ホンダのハイブリット車の元祖ですが、2シーターが災いしてか、それほど売れなかった模様。そう言えば、プリウスはいっぱい見ますけど、インサイトは滅多に見ませんものねぇ。

※今日は、カメラに関する妄想オマケ文章つきです(-_-;) お時間のある方は、「続きを読む ?」以降をクリックしてご覧下さい。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   完全ブログ更新中毒です(-。-;) 応援ポチがあるともっと中毒になります(^.^;)

   

6月の薬師池公園。〜番外編(-.-;)〜

imgp6824.jpg

どうしても「みつを」という落書きをしたい衝動に駆られ、やってしまいました(-.-;) もちろん本物にやった訳じゃありませんよ。

関連写真:「6月の薬師池公園。〜花と人〜
     「6月の薬師池公園。〜6月の花達〜

にほんブログ村 写真ブログへ   「馬鹿なことって止められないんだなぁ、にんげんだもの  ボノを」
 こんな写真でもよろしければ、応援ポチ、宜しくお願いします。

6月の薬師池公園。 〜6月の花達〜

imgp6665.jpg

6月の薬師池公園、第2回。今回のテーマは「6月の花達」です。

ギャラリー:薬師池公園「6月の花達」

IMGP6622.jpgIMGP6661.jpgIMGP6660.jpgIMGP6732.jpgIMGP6649.jpgIMGP6654.jpgIMGP6678.jpgIMGP6687.jpg

IMGP6689.jpgIMGP6694.jpgIMGP6714.jpgIMGP6717.jpgIMGP6764.jpgIMGP6716.jpgIMGP6765.jpgIMGP6813.jpg

関連写真:「6月の薬師池公園。〜花と人〜
     「6月の薬師池公園。〜番外編(-.-;)〜

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   花の名前、私も覚えたいです。応援ポチ、宜しくお願いします。

   

6月の薬師池公園。 〜花と人〜

imgp6624.jpg

6月21日(土)、初めて薬師池公園に行って来ました。天気予報は雨でしたが、何とか5時まで雨に降られずに済みました。もっと、スクーターで帰るとき、めちゃくちゃ降られましたが・・・。それはともかく、今、薬師池公園は花菖蒲と紫陽花が見頃、というおいしい時期。今日、持参した機材はK100D Superだけということもあり、200カット以上撮ってしまいました。そんな訳で、テーマを決めて、何回か薬師池公園シリーズをやりたいと思います。

第一回目は「花と人」をテーマとして写真を集めてみました。

ギャラリー:薬師池公園「花と人」

IMGP6647.jpgIMGP6666.jpgIMGP6667.jpgIMGP6662.jpgIMGP6651.jpgIMGP6676.jpgIMGP6677.jpgIMGP6685.jpg

IMGP6688.jpgIMGP6699.jpgIMGP6711.jpgIMGP6740.jpgIMGP6747.jpgIMGP6752.jpgIMGP6781.jpgIMGP6821.jpg

関連写真:「6月の薬師池公園。〜6月の花達〜
     「6月の薬師池公園。〜番外編(-.-;)〜

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   流石に人が映りこんでる写真ばっかり並べると、くどいですかね・・・。でも、ほんと写真のいいアクセントになるんですよ。応援ポチ、宜しくお願いします。

   

妙楽寺 〜あじさい寺〜

imgp6611.jpg

昨日は、川崎市多摩区長尾の妙楽寺に行って来ました。例によってリバーサルフィルムでも撮ったのですが、仕上がりが当分先なので、まずデジイチ分をアップです。
妙楽寺は、実は川崎市宮前区神木本町にあるつつじ寺こと、等覚院と凄くご近所。5月はつつじ、6月は紫陽花、と、この地域に誘い込むのにうまく出来てるなぁと思いました(笑) ただ、電車の駅はもちろん、最寄りのバス停からもかなり丘を登っていくので、クルマかバイクがないと行くのは結構大変なところです。

妙楽寺・紫陽花ギャラリー

IMGP6585.jpgIMGP6587.jpgIMGP6588.jpgIMGP6590.jpgIMGP6591.jpgIMGP6592.jpgIMGP6593.jpg

IMGP6595.jpgIMGP6601.jpgIMGP6603.jpgIMGP6605.jpgIMGP6608.jpgIMGP6609.jpgIMGP6611.jpg

IMGP6613.jpgIMGP6614.jpgIMGP6615.jpgIMGP6616.jpgIMGP6618-Edit.jpg

ちなみにサムネイル最後のスクーターは私の愛車です(-.-;)

関連ページ「妙楽寺 〜あじさい寺〜 再び。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   そうだ、紫陽花見に行こう、と思った方、クリックお願いします。

   

国道。

imgp6466.jpg

先週の土曜日に鶴見線に乗りに行ってきました。主な目的地は海芝浦駅とこの国道駅。海芝浦駅ではあまり面白い写真が撮れなかったので、国道駅の写真をアップしておきます。

ギャラリー:国道。

IMGP6437.jpgIMGP6438.jpgIMGP6442.jpgIMGP6447.jpgIMGP6448.jpgIMGP6449.jpgIMGP6452.jpgIMGP6458.jpg

IMGP6462.jpgIMGP6464.jpgIMGP6466.jpgIMGP6467.jpgIMGP6470.jpgIMGP6474.jpgIMGP6477.jpg

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   鶴見線、南武線支線巡りはタイムスリップした様な、なかなか奇妙な旅でした。
応援ポチ、宜しくお願いします。

  

衣料・雑貨フリーウェイ

imgp6454.jpg

衣料・雑貨フリーウェイ

  衣料・雑貨フリーウェイ
  右に見える競馬新聞 左はビール飲むおっさん
  この道はまるで防空壕 昭和に続く

撮影場所:国道駅

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   著作権、とかそういう野暮な話はナシにしましょう。
応援ポチ、よろしく、です。