ありがた山シリーズの流れをぶった切って恐縮ですが、今日は東京競馬場にサラブレッドを撮影(・・・とギャンブル)しに行って来ました。ブエナビスタ、桜花賞、オークスと勝って2冠達成です。私の居た位置からは良く見えませんでしたが、凄まじい末脚でした。お見事。
P.S.私のもうひとつのブログ「馬鹿ラッチ2.0」にもう少しだけ詳しいオークスの顛末を載せてますので、お暇のある方は覗いてやって下さい。
![]() |
流石に競馬場ではテレ端200mmは厳しい感じがしました(-_-;) 応援ポチ、ヨロシクです。 |
![]() |
記録として写真を撮ることってほとんどないので、こうやって並べてみると、題材が題材だけに不謹慎かもしれませんが、新鮮な気がします。応援ポチ、ヨロシクです。 |
今日からやっとスタートの「ありがた山をめぐる冒険」です。しばしの間、お付き合いを。上記の1枚はInagy Takaさんからお借りしたスターレンズで撮ったものです。
[googlemap lat=”35.631697934674555″ lng=”139.51074600219727″ width=”600px” height=”300px” zoom=”15″ type=”G_HYBRID_MAP”]東京都稲城市[/googlemap]
ギャラリー:ありがた山
![]() |
応援ポチ、ヨロシクです。 |
昨日レンタカーを借りて、プチドライブをしてきました。で、気になったのがこのマーチ。細部のデザインがブラッシュアップされてて、なかなか良いと思いました。
プチギャラリー:マーチの思い出。
![]() |
応援ポチ、ヨロシクです。 |
今日は、ブログ仲間のInagy Takaさんと初めてご一緒して、ありがた山方面に行って来ました。行く行くと言いながらずっと行ってなかったありがた山。正直、一人では絶対行かなかったであろう山深いところだったので、到底ご近所探索とは思えない貴重な体験が出来ました。タカさん、ありがとう!
今まで、ありがた山を含む南山開発についてはあまり関心がなかったのですが、ここまで派手にやっていると流石に複雑な気持ちになりました。ただ、自分の住んでいるマンションも開発があったから存在してる訳で、そのあたりを考えると一様に開発反対とも言えないなぁ、と思ったりもして・・・。しかしながら、開発というのはここまで根こそぎ自然を撤去する行為なんだ、というのは今回ハッキリ分かりました。とにかく稲城に住む私にとって南山が見せてくれたものは貴重なものでありました。
今回、この1枚をアップしたのは、地肌をむき出しにした地面と、その後ろのよみうりランドの観覧車の対比が、なんとなく自分に突きつけられたテーマを象徴しているように思えたからです。
もちろんタカさんとご一緒して撮った写真は他にもあるのですが、それはまた追々・・・。
![]() |
今回、珍しく真面目モードです(^.^;) 応援ポチ、よろしくお願いします。 |
多摩川沿いのとある場所にて。サイクリング・ロードのシケインで、しばらく行き交う自転車やランナーを眺めていました。
![]() |
空が白飛びして、なんだか上部を切り抜いたみたいな写真だ(-。-;) 応援ポチ、ヨロシクです。 |
最近のコメント