Posts in Category: 動植物

砧公園でお花見。〜背番号6と背番号8〜

背番号6

背番号8

この2枚の写真を撮った後、結構真剣に背番号7の人を探したのですが、結局見つかりませんでしたねぇ。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   応援ポチ、よろしくお願いします。

  

砧公園でお花見。〜Photographers〜

モニタ越しのミュージシャン。

今日(2009/04/04)、砧公園でお花見をして来ました。その中から、今日は「写真を撮っている人を撮る」というのをテーマに選んでみました。
あ、ちなみに今回はDA 15 Limi.に続いて、何をトチ狂ったか、ヤフオクでゲットしたDA 70 Limi.のデビュー戦でもあります(-.-;)

ギャラリー:写真を撮る人々

IMGP1489.jpgIMGP1547.jpgIMGP1552.jpgIMGP1532.jpgIMGP1571.jpgIMGP1585.jpgIMGP1582.jpgIMGP1581.jpg

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   う〜ん、写真を真剣に撮ってる人のあられもない姿、とってもステキです。
応援ポチ、宜しくお願いします。

  

府中郷土の森博物館 〜自然篇〜

水車小屋

1年ぶりに「郷土の森」に行ってきました。建物好き&休みの日は午後からしか活動しない私としては、大体建物セクションでタイムオーバーになることが多いのですが、今回はしっかり自然苑(?)の方も見て来ました。

ギャラリー:郷土の森の自然

IMGP1257.jpgIMGP1266.jpgIMGP1269.jpgIMGP1275.jpgIMGP1277.jpgIMGP1287.jpgIMGP1291.jpgIMGP1295.jpg

IMGP1303.jpgIMGP1308.jpgIMGP1310.jpgIMGP1312.jpgIMGP1315.jpgIMGP1322.jpgIMGP1324.jpgIMGP1330.jpg

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   たまにはネイチャー・フォトもいいものですね。応援ポチ、ヨロシクです。

  

大国魂神社のしだれ桜 〜2009年篇〜

しだれ桜の前で記念撮影

時間軸が前後しますが、前回記事の午前中に撮影した大国魂神社のしだれ桜です。この日の午前はあいにくの曇り空で、全体的に色乗りしてないのが残念です(-.-;)

ギャラリー:大国魂神社のしだれ桜

IMGP1077.jpgIMGP1078.jpgIMGP1084.jpgIMGP1086.jpgIMGP1089.jpgIMGP1092.jpgIMGP1098.jpgIMGP1100.jpg

IMGP1104.jpgIMGP1109.jpgIMGP1110.jpgIMGP1112.jpgIMGP1113.jpgIMGP1114.jpgIMGP1118.jpgIMGP1127.jpg

ちなみに去年の様子は「こちら」。やっぱり晴れの日の方が映えるなぁ。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   応援ポチ、ヨロシクです。

   

大国魂神社のしだれ桜 〜夜桜篇〜 with DA15 Limited

大国魂神社のしだれ桜

実は昼にも大国魂神社に撮影に行ったのですが、夜7時までライトアップ、と書かれた看板があったので、久々に三脚を持ちだして再び夜に撮影しました。ここのしだれ桜は結構色が濃いのですが、ライトアップされると更に妖しさが増す感じがします。

ギャラリー:大国魂神社のしだれ桜 〜夜桜篇〜

IMGP1134.jpgIMGP1136.jpgIMGP1140.jpgIMGP1141.jpgIMGP1142.jpgIMGP1144.jpgIMGP1145.jpgIMGP1147.jpg

さて、DA15リミ、通称イチゴちゃん・・・ですか(笑)、今日1日お昼、夜と使いましたが、写りはそれなりにカッチリ、接写時の後ろボケはちょっとうるさい感じ、7枚絞りで光芒がカッコイイ感じ・・・レンズ描写については正直あんまりこだわってないので、こんなざっくりとしたことしか書けませんが、歪曲収差もほとんど意識させられることもなく、私的には視覚効果を狙った広角レンズというよりは、ちょっと広めの標準レンズとして使う様な感じでした。DA21と遜色ないぐらい小さいですし、建物好きの私としては建物の全体像を押さえるのに非常に重宝しそうです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   昨晩から急激にアクセス数アップ。私の写真目的ではなく、レンズ目的なのは重々承知ですが、それでもうれしいです(-.-;) 応援ポチ、ヨロシクです。

   

百草園 × トレビ。

?

百草園 × トレビ

先々週(2/14)に行った百草園のリバーサル・バージョンです。トレビは・・・天気が曇りだと普通の発色ですね。当たり前って言えば当たり前ですが(-。-;)

フィルム:FUJICHROME TREBI 100C
?

ギャラリー:百草園 × トレビ

MX-TREBI_2008_2_24-1.jpgMX-TREBI_2008_2_24-10.jpgMX-TREBI_2008_2_24-16.jpgMX-TREBI_2008_2_24-17.jpgMX-TREBI_2008_2_24-9.jpgMX-TREBI_2008_2_24-22.jpgMX-TREBI_2008_2_24-12.jpgMX-TREBI_2008_2_24-7.jpg

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   応援ポチ、ヨロシクです。

  

メジロと寒桜。

メジロと寒桜

JR南武線・谷保駅北口に咲く3本の寒桜をちょっくら撮影してきました。一言で言ってしまうと、わざわざ遠くから見に来る程の規模ではありません(^.^;) しかし、メジロがいっぱいいて、なんとかベストショットを、と、たくさんシャッターを切りましたが、何とか絵になるのはこの一枚ぐらいでした。この写真もメジロにピントが合ってれば、もう少しマシな写真になったんでしょうけど・・・。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ   しかし、今日は寒かったです。特に日が傾き始めてからは更に冷え込み、スクーターで震えながら帰宅しました(-。-;) 応援ポチ、ヨロシクです。

  

君は薔薇より美しい。が、薔薇も美しい。

君は薔薇より美しい。

季節外れですが、去年10月末の鎌倉文学館の薔薇の写真です。

フィルム:フジカラー ベルビア100F

ギャラリー:薔薇・ミニコレクション

MZ-3_2008_2_4-12.jpgMZ-3_2008_2_4-6.jpgMZ-3_2008_2_4-7.jpgMZ-3_2008_2_4-8.jpgMZ-3_2008_2_4-9.jpgMZ-3_2008_2_4-10.jpg

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   リバーサルフィルムを撮ったまま、カメラの中で寝かせて(?)おいたので、もしかしたら変色しているのかもしれませんが、それでも何だか好きな色合いです。応援ポチ、ヨロシクです。