Posts in Category: フィルム一眼レフ

モナちゃんと20世紀少年。

モナちゃんと20世紀少年。

この看板を見かけた時に、モノクロフィルムが詰まったMXしか持っていなかったのも、何かの運命でしょうか?
頑張れモナちゃん。真面目に野球しろ! ○岡!!

フィルム:FUJIFILM NEOPAN 100 ACROS

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   フィルムの無駄遣いでしょうか・・・。応援ポチ、宜しくお願いします。

   

いつかの駅。

mz-3-2008-7-15-26.jpg

この駅の佇まいが好きなんですけどね〜。後、数年もすると高架の駅になってしまいます。既に、上り線のホームは仮設の線路に移されていて、この写真は、今はもう立ち入ることの出来ない旧上り線ホームより撮ったものです。ですから、この写真の構図での撮影も今となっては不可能な訳です。

フィルム:フジカラー100

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   なんでも便利になるのは結構ですが、なんだか性急すぎやしませんかね?
こんなオールドファッションな私に愛の応援ポチをヨロシクお願いします。

 

タイヤ公園。

mx-2008-7-6-22.jpg

JR蒲田駅から南へ徒歩20分ぐらい歩いたところに、通称タイヤ公園と言われている西六郷公園があるのですが、以前から気になっていた場所なので、またぞろ会社の帰りに写真を撮って来ました。取り合えずまだスキャン途中なので、出来上がったものからアップして行きます。

フィルム:FUJIFILM SUPERIA Venus 400

ギャラリー:タイヤ公園

MX-2008-7-6-25.jpgMX-2008-7-6-13.jpgMX-2008-7-6-15.jpgMX-2008-7-6-16.jpgMX-2008-7-6-17.jpgMX-2008-7-6-18.jpgMX-2008-7-6-20.jpgMX-2008-7-6-22.jpg

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   懐かしいような、懐かしくないような誠に奇妙な場所でした。
応援ポチ、よろしく、です。

  

妙楽寺 〜あじさい寺〜 再び。

mx-2008-6-19-15.jpg

6月14日に行った妙楽寺で撮った写真のリバーサルの現像が終わり、スキャンも一通り終わったのでアップします。全体的にかなりのアンダーで、救いようのない写真もチラホラ。MXの露出計をアテにしすぎました・・・。
今回初めて、コダックの「エリート エクストラカラー100」というリバーサルフィルムを使いましたが、フジのリバーサルほど鮮やかな感じじゃないですね。それでもやはりネガとは明らかに異なる発色で、露出がバチッと決まれば、こちらの方が面白い写真が撮れそう気がしました。・・・いや、やはりどっちも違った魅力がある、といった感じですかね。

フィルム:コダック エリート エクストラカラー100
スキャナー:エプソン GT-X970

ギャラリー:妙楽寺 〜光と影〜

MX-2008-6-19-14.jpgMX-2008-6-19-15.jpgMX-2008-6-19-16.jpgMX-2008-6-19-17.jpgMX-2008-6-19-23.jpgMX-2008-6-19-32.jpg

MX-2008-6-19-33.jpgMX-2008-6-19-4.jpgMX-2008-6-19-5.jpgMX-2008-6-19-7.jpgMX-2008-6-19-11.jpgMX-2008-6-19-8.jpg

関連ページ「妙楽寺 〜あじさい寺〜

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   リバーサル、面白いんですけど、やっぱり露出はシビアですね・・・。
応援ポチ、宜しくお願いします。

   

浅野駅からの風景。

mz-3-2008-06-09-9.jpg

・・・だったはずです(-.-;)
海芝浦駅へ行く道すがらに撮ったものですが、詳細な撮影場所はちょっと失念してしまいました。
この写真は私が感度100のカラーネガフィルムを使って撮った初めてショットなのですが、20インチのモニターいっぱいで見てもさほど粒状感もなく、細部までよく写ってます。

フィルム:フジカラー100
スキャナー:GT-X970

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   なんとなく毎日更新してしまいます・・・。応援ポチ、宜しくお願いします。

  

田町でMXデビュー。

mx2008-06-16-4.jpg

やっとPENTAX MXで撮った写真をアップです。デビュー戦は会社の近所の田町。

フルマニュアル機のMXですが、まずフィルムの装填の仕方が分からず(今でも上手じゃありません)、撮り終わってからは、今度は巻き戻し方が分からず・・・。しかし、ネットというのは本当に便利なもので、全部やり方が書いてありました。露出はファインダー内のLEDを適正値に合わせるゲームをしているような感じで、その時の思い付きで、絞ったり、シャッタースピードを変えたり、と、正直まだ、カメラに写真を撮らされている感じです。

フィルム:フジカラー100
スキャナー:GT-X970

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   これが重病人への道。これで下手に写真がうまかったら、もっと重症になっていたかも・・・いや、撮れた写真に満足出来れば、そうならないのか・・・? なんだかよく分からなくなってきましたが、応援ポチ宜しくお願いします。

   

神代植物公園でバラを見た。

mz-3-2008-06-05-6.jpg

もう1週間以上前の写真ですが、神代植物公園にてリバーサルフィルムで撮った写真をアップし損ねていたので、まとめてドン!と公開したいと思います。僕が見たときでもうバラも最後、といった感じでしたから、次に狙うは紫陽花ですかね〜。

フィルム:PROVIA 100F
スキャナー:GT-X970

ギャラリー:バラの季節の神代植物公園。

MZ-3-2008-06-05-29.jpgMZ-3-2008-06-05-11.jpgMZ-3-2008-06-05-13.jpgMZ-3-2008-06-05-14.jpgMZ-3-2008-06-05-15.jpgMZ-3-2008-06-05-16.jpg

MZ-3-2008-06-05-17.jpgMZ-3-2008-06-05-19.jpgMZ-3-2008-06-05-20.jpgMZ-3-2008-06-05-28.jpgMZ-3-2008-06-05-12.jpgMZ-3-2008-06-05-10.jpg

MZ-3-2008-06-05-5.jpgMZ-3-2008-06-05-6.jpgMZ-3-2008-06-05-7.jpgMZ-3-2008-06-05-8.jpgMZ-3-2008-06-05-9.jpgMZ-3-2008-06-05-4.jpg

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   リバーサルの独特の色合いは癖になりますねぇ。今のところリバーサルは現像しかしてないので、意外とお金もかけてないのです。
ランキング、気にしてもしょうがいない、とは思うものの、やはり順位が上がるとモチベーションがアップします。応援ポチ、よろしく、です。

  

東京タワー。

mz-3-2008-05-29-15.jpg

なんだかお上りさんみたいだけど、1枚ぐらいはキチッと撮ってみようかな、と思いまして。

フィルム:TREBI 100C
スキャナー:GT-X970

にほんブログ村 写真ブログへ   なんとなくこの後、怪獣が出て来て東京タワーをたたきつぶす感じがします・・・え?私だけ?