Posts in Category: フィルム一眼レフ

権現山 宝蔵院 〜フィルム篇〜

mz-l_2009_4_19-9

近所の上谷戸(かさやと)地区に散歩に行く道すがら見つけたお寺です。

今回は実験を兼ねて、全てフルサイズでは使用不可とされてるDAレンズを使用しました。結果、DA40、DA70は全くケラれず。しかし、DA21は微妙にケラレました・・・(-_-;) それにしても、DA40、DA70はケラレないのみならず、写りもバッチリです。MZ-LにDA40を装着した時のカメラの軽いこと(笑) これは今後クセになりそうです。

フィルム:DNP CENTURIA 400

ギャラリー:権現山 宝蔵院

MZ-L_2009_4_19-7.jpgMZ-L_2009_4_19-8.jpgMZ-L_2009_4_19-9.jpgMZ-L_2009_4_19-10.jpgMZ-L_2009_4_19-11.jpg

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   応援ポチ、ヨロシクお願い致します。

   

赤いトラクター。

赤いトラクター

♪燃える男の〜、赤いトラクター〜。小林旭の原曲は「こちら」で聴けます。
それにしても、流石に桜の時期はちょっと逃しちゃいましたね。

フィルム:フジカラー100

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   うちのペンタファミリーにMZ-Lが仲間入りです。しばらくフィルムは此奴で撮ろうと思います。応援ポチ、ヨロシクお願い致します。

  

くろでんわ。

くろでんわ

フィルム:フジカラー ネオパン400 PRESTO

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   久々のモノクロです。応援ポチ、ヨロシクです。

   

フォトグラファー。

フォトグラファー

「あ、撮りますんで動かないで下さい。」
「モー。」

フィルム:FUJICHROME TREBI 100C

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   コメントもお待ちしてます<(_ _)>

   

まあるい団地。

まあるい団地。

ご近所の団地です。こういう無茶な設計が好きです。

フィルム:FUJICHROME TREBI 100C

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   応援ポチ、ヨロシクです。

  

城山小学校。

城山小学校

うちの近所の城山小学校です。このご時世、カメラを持って小学校の周りをうろちょろするのは、感心される行為ではないかもしれませんが、この小学校のデザインはモダンで気に入っています。

フィルム:FUJICHROME TREBI 100C

ギャラリー:城山小学校の全て・・・と言いたいけど、ほんの一部。

MX-TREBI_2008_2_24-26.jpgMX-TREBI_2008_2_24-25.jpgMX-TREBI_2008_2_24-29.jpgMX-TREBI_2008_2_24-30.jpgMX-TREBI_2008_2_24-31.jpgMX-TREBI_2008_2_24-32.jpg

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   ここでの小学校生活はきっと楽しいものの様な気がします。応援ポチ、ヨロシクです。

  

百草園 × トレビ。

?

百草園 × トレビ

先々週(2/14)に行った百草園のリバーサル・バージョンです。トレビは・・・天気が曇りだと普通の発色ですね。当たり前って言えば当たり前ですが(-。-;)

フィルム:FUJICHROME TREBI 100C
?

ギャラリー:百草園 × トレビ

MX-TREBI_2008_2_24-1.jpgMX-TREBI_2008_2_24-10.jpgMX-TREBI_2008_2_24-16.jpgMX-TREBI_2008_2_24-17.jpgMX-TREBI_2008_2_24-9.jpgMX-TREBI_2008_2_24-22.jpgMX-TREBI_2008_2_24-12.jpgMX-TREBI_2008_2_24-7.jpg

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   応援ポチ、ヨロシクです。

  

百草園 × アグファ。

百草園でのひととき

先週ですが、京王百草園に行ってきました。梅は七部咲きと行ったところだったでしょうか。ちなみに人出は十分咲きといった感じでした(-.-;)

フィルム:AGFA VISTA 400
?

ギャラリー:百草園 × アグファ

MX_2009_2_22-5.jpgMX_2009_2_22-12.jpgMX_2009_2_22-16.jpgMX_2009_2_22-17.jpgMX_2009_2_22-23.jpgMX_2009_2_22-4.jpgMX_2009_2_22-6.jpgMX_2009_2_22-7.jpg

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ   このフィルムの色合いと粒状感、私は好きです。応援ポチ、ヨロシクお願いします。