まずは『百聞は一見にしかず』でこれ。
投稿者「ボーノ」のアーカイブ
スポーツ。
『Tumblr』(タンブラー)で、「人間の体は最低1日5キロは草むらを歩き、そして十分な睡眠を必要とする様に作られている」、という文章を読んだ。そこへ行くと「徹夜を繰り返す漫画家などは、そういった人間の自然の姿から最もかけ離れた生活をしており、故に長生きする人が少ない」と。それを読んでなるほど、と思ったが、少し考えて、じゃあ、水木しげるや、やなせたかしはどうなんだ、とか思ったり(笑) それはともかく、その意見には大いに賛成するところで、例えば、私の今の仕事はデスクワークが主なのだが、いくら仕事で疲れていても、そこを押して帰りに長めに歩いたりするとまだ翌日調子がいい。疲れたー、と言って、仕事が終わると同時に一直線に家に帰り、ひたすら休憩してても、翌日疲れが取れていることは意外と少ない。
過去の話。
早いもんでもう8月。なんつーか、今年もこれといった進歩がなかったなぁ、というのが実感。『Aニュース』の記者になったりとか、多少の変化の兆しはあるが。
昔の職場の同僚で・・・非生産的な人のことを”うんこ製造マシーン”と呼ぶ同僚がいた(笑) 言い得て妙、というか。休日に特に何もしてない人などに向かって「あなたはうんこ製造マシーンですか?」などとよく言っていた。職場でみんなを驚かせるような発言をするのが好きな人だったが、実際はとても繊細な人だった。・・・繊細な人だった、と分かった風なこと書けばキレイに収まると思ってるのか?と、今ちょっと自分の文章にイラッと来たが(笑)、まあ本当にそういう人だった。
【バッティングセンター放浪記】東京バッティングセンター・パートIIIと明治神宮外苑、バッティングドーム。
凝り性というか、私は一度ハマると短期間に数をこなさないと気が済まない。そんなわけで、今日は寝不足な体を引きずりながらも、会社帰りに明治神宮外苑にあるバッティングドームに行ってきた。
夕方、銀座線の外苑前駅。昔通ってた職場の最寄り駅。懐かしい場所だ。目的の場所は、外苑前駅から北上し、神宮球場を超えた聖徳記念絵画館の手前辺り。外苑前駅から徒歩10分ほど。市民プールの様な外観のバッティング専用の建物だ。中にはヤクルトの選手グッズもちらほら。リストバンドやらバッティンググローブやらを買いそうになるをぐっとこらえる。さて、バッティング・ケージ数は・・・まあ、興味があれば、公式サイトを見てくれ(笑)
【備忘録】MacOS X Lionの変更点についてのまとめ。
MacOS X Lionをこの数日使っているがかなり良い印象。前回のSnow Leopardが表面上はマイナーアップデートに終わっただけに、今回のUIを含む大幅な変更はとても大きな変化だと感じる。ま、その辺の評価は今回は置いておいて、そんな大規模なアップデートだけに、「あれ?以前出来たあれが出来ないけど?」という一時的な不便さがどうしてもついて回る。この記事ではそういう細かいけど、あれが出来なくなったのは困る、というTipsを集めてみた。
レディー・ガガ、車椅子パフォーマンスで批判される。
たまには時事ネタでも・・・って時事ネタというほどでもないが。
レディー・ガガ、車椅子パフォーマンスで批判される (Movie Walker) – Yahoo!ニュース
ヤフーニュースの寄せられたコメントをツラツラと見ていたが、私はこの抗議を寄せたとされる擁護団体が、レディー・ガガを非難することによって、障害者を逆に孤立させるというか、特別扱いされたままの状態に押しやっているという意見に賛成する。その方が、擁護団体にとっても利益がある、と言うと流石に言い過ぎか。
レディー・ガガも車椅子を使ったパフォーマンスが、どのような反応を生むかを全く考えないほどイノセントではないと思うよ。そりゃまぁ、不快に思う人もゼロではないとは思うが、それよりも彼女はタブーによってパフォーマンスが制限されることの恐ろしさに打ち勝つことの方が重要だ、と判断したのではなかろうか。