つまらないテレビを面白くする方法。

今日も日記をつけるか・・・。今朝、起きたら喉がひどくいがらっぽくて、おかしいなぁ、と思いつつ、朝食を食べ終わった後ぐらいから、くしゃみ、鼻水がとまらない。実は一昨日もそんな感じだった。で、一昨日と同様、パブロンを飲んだら、症状が治まってなんとか仕事に来れた。しかしこれはパブロンの効き目が強力なせいで一時的に風邪が治まっているおかげなのだろうか? とにかく、なんだかんだで2週間以上風邪を引いている。・・・なんだかこんなことを書くのも、もはや恒例の事になっているような気がしないでもないが。

さて、昨今のテレビについてでも書くか・・・といっても、最近はまったくテレビを見ていない。見てもNHK。民放はまず見ない。それはなぜか。

面白くないから。それに尽きる。なんでもゴールデンタイムの平均視聴率のトップがNHKになって、それにあわてた民放連が、次々とあわててドキュメンタリー番組を投入したが、数字的には苦戦しているという。元からドキュメンタリー作りの上手なNHK。しかもNHKには豊富な資金と最新鋭の機材、そして番組制作に平気で半年、一年かけるだけの余力がある。そんなNHK相手に付け焼刃のドキュメンタリー番組をぶつけても勝ち目はないだろう。

続きを読む

ハニービー、徹底比較。

またまたハニービーの話。これは究極の癒しだと思う。・・・ま、究極ってのはものすごく言いすぎだけど、なんだろうね、僕はたばこを吸わないから分からないけど、気分転換にちょうど一服、てな感覚に似てるんじゃなかろうか。プロポからハニービー本体に充電して、30分弱。しばらく他の用事を済まして、充電完了を確認したら、早速飛ばしてみる。大体7分ぐらいは飛ぶんじゃないかな。ゆっくり右旋回でぐるぐる回すもよし、上昇下降を繰り返すもよし、ホバリングで一箇所にとどまらせるもよし、ちょっと頑張って離発着に挑戦してみるもよし。まあ、とにかく飽きることがない。

私の場合、最初にアパッチを買って、その面白さにハマり、続けて、ハイパータンデム、そして最近、ミニビー、ビューマックス、と結局4台もハニービーを保有している。まだ買って日は浅いが、一応経験者として、ハニービーに共通する特徴や、それぞれ特有の特徴などを書いてみようかな。

続きを読む

本当の日記。

久々に日記でも書くかなぁ。最近、ずーっと風邪引いていて、う〜ん、約2週間ぐらいかな? ようやっと良くなってきた実感はあるのだけど、長く引きすぎたせいか、まだ 痰のからんだ変な咳が出る。どうやら肺にまで影響を及ぼしてしまったようだ。

続きを読む

FA35mm F2 ALについての再考。

前回の記事でFA35mm F2 ALを買ったことをちょっと後悔しているふうのことを書いたが、あれから一日鎌倉に行って、メインのレンズとして使ってみた。そして・・・ここで前言を完全に撤回させていただく。FA35は素晴らしいレンズだ(笑) ・・・・(笑)じゃないか。買ってちょっと後悔が一転、思いつきとはいえ、よくぞこのレンズを買った、と自分を誉めてあげたくなった。

続きを読む

FA35mm F2 ALを購入。

久々にレンズなんぞを買ってしまった。買ったレンズは表題通りのF35 F2 AL。金曜日、仕事がいつもより忙しくて、あ〜、こりゃ帰りになんか買い物しないと気が収まらないぞ〜、という気分になってきて、それで、帰りにそのまま新宿のマップカメラに直行してしまったんだな(笑)

まあ、事前にこのレンズが隠れスターレンズと言われる程の性能を持つ、とか、マップカメラでこのレンズが3万円切ったとかそういう事前の情報があってのことでもあるんだけど。

そんな訳で、今日、早速デビューさせたけど・・・。

続きを読む