6月21日(土)、初めて薬師池公園に行って来ました。天気予報は雨でしたが、何とか5時まで雨に降られずに済みました。もっと、スクーターで帰るとき、めちゃくちゃ降られましたが・・・。それはともかく、今、薬師池公園は花菖蒲と紫陽花が見頃、というおいしい時期。今日、持参した機材はK100D Superだけということもあり、200カット以上撮ってしまいました。そんな訳で、テーマを決めて、何回か薬師池公園シリーズをやりたいと思います。
第一回目は「花と人」をテーマとして写真を集めてみました。
ギャラリー:薬師池公園「花と人」
関連写真:「6月の薬師池公園。〜6月の花達〜」
「6月の薬師池公園。〜番外編(-.-;)〜」
![]() |
流石に人が映りこんでる写真ばっかり並べると、くどいですかね・・・。でも、ほんと写真のいいアクセントになるんですよ。応援ポチ、宜しくお願いします。 |
6月14日に行った妙楽寺で撮った写真のリバーサルの現像が終わり、スキャンも一通り終わったのでアップします。全体的にかなりのアンダーで、救いようのない写真もチラホラ。MXの露出計をアテにしすぎました・・・。
今回初めて、コダックの「エリート エクストラカラー100」というリバーサルフィルムを使いましたが、フジのリバーサルほど鮮やかな感じじゃないですね。それでもやはりネガとは明らかに異なる発色で、露出がバチッと決まれば、こちらの方が面白い写真が撮れそう気がしました。・・・いや、やはりどっちも違った魅力がある、といった感じですかね。
フィルム:コダック エリート エクストラカラー100
スキャナー:エプソン GT-X970
ギャラリー:妙楽寺 〜光と影〜
関連ページ「妙楽寺 〜あじさい寺〜」
![]() |
リバーサル、面白いんですけど、やっぱり露出はシビアですね・・・。 応援ポチ、宜しくお願いします。 |
昨日は、川崎市多摩区長尾の妙楽寺に行って来ました。例によってリバーサルフィルムでも撮ったのですが、仕上がりが当分先なので、まずデジイチ分をアップです。
妙楽寺は、実は川崎市宮前区神木本町にあるつつじ寺こと、等覚院と凄くご近所。5月はつつじ、6月は紫陽花、と、この地域に誘い込むのにうまく出来てるなぁと思いました(笑) ただ、電車の駅はもちろん、最寄りのバス停からもかなり丘を登っていくので、クルマかバイクがないと行くのは結構大変なところです。
妙楽寺・紫陽花ギャラリー
ちなみにサムネイル最後のスクーターは私の愛車です(-.-;)
関連ページ「妙楽寺 〜あじさい寺〜 再び。」
![]() |
そうだ、紫陽花見に行こう、と思った方、クリックお願いします。 |
もう1週間以上前の写真ですが、神代植物公園にてリバーサルフィルムで撮った写真をアップし損ねていたので、まとめてドン!と公開したいと思います。僕が見たときでもうバラも最後、といった感じでしたから、次に狙うは紫陽花ですかね〜。
フィルム:PROVIA 100F
スキャナー:GT-X970
ギャラリー:バラの季節の神代植物公園。
![]() |
リバーサルの独特の色合いは癖になりますねぇ。今のところリバーサルは現像しかしてないので、意外とお金もかけてないのです。 ランキング、気にしてもしょうがいない、とは思うものの、やはり順位が上がるとモチベーションがアップします。応援ポチ、よろしく、です。 |
再び、生田緑地 ばら苑の写真です。ようやく、リバーサル初挑戦の現像が上がって来たので、アップします。ピンボケ写真が多いのが残念ですが、やはりリバーサルは色鮮やかですね。露出には苦労しますが、幸いそんなに露出を外した写真は今回はないようでした。
フィルム:TREBI 100C
スキャナー:GT-X970
ギャラリー:生田緑地 ばら苑 〜リバーサル・フィルム編〜
![]() |
週末また天気悪いですねぇ。・・・応援ポチ、宜しくお願いします。 |
土曜日(05/24)は東京は雨という予想だったのですが、夕方まで天気がなんとか持ちそうな雰囲気だったので、生田緑地のばら苑に行ってきました。バラの写真がトップじゃないのはこれといった写真が撮れなかったからです(-。-;)
ギャラリー:生田緑地 ばら苑。
![]() |
なんだかんだ言ってもデジタルってやっぱり便利・・・。 皆様の清き応援ポチ一票、宜しくお願い致します。 |
最近のコメント